ゴールとコロンボ

 
       
ヒッカドワのツナミ本願寺
2004年に発生したスマトラ沖大地震でここスリランカにも大津波が押し寄せ多くの方が犠牲になりました。その方々の慰霊のため、京都の東本願寺が犠牲者の追悼とスリランカの復興のシンボルとして建立たものです。
   
     
ラッカディブ海の夕陽
ゴールのホテルまであと10km近くとなったころラッカディブ海に陽が落ちます。
   
 
     
今日のホテルはゴール市内のリゾートホテル。明日はいよいよツアー最終日です。  
       
  ハプニング発生
今日の観光は10時半から、出発までのひと時海岸で写真を撮りもう少しヤシの木を撮ろうと思って動いたところ予想より大きな波が打ち寄せこれを避けようして転倒、カメラがびしょ濡れとなりました。
日本に帰ってから修理に出す必要があります。
 
     
ゴール(「ガッラ」とも呼ばれています。)の町は古くから交易の拠点となっていたところで、1505年にポルトガルが初めて到達しその後すぐに交易が開始されて、ポルトガル人が拠点を造り始めゴールフォートと呼ばれる半島部に1625年には陵堡と砲台が建設されました。これがゴール要塞の始まりと推測されています。その後1640年にはオランダ軍の攻勢によって陥落し、オランダ人の手によってゴール要塞は完成しました。オランダ人が名付けた陵堡の名前ステル(星)、ゾン(太陽)、マアン(月)は今でもスター、サン、ムーンと呼ばれています。
その後ゴール要塞は18世紀末にイギリスの手に落ちましたが無血譲渡となったため古い街並みがそのまま残されています。
この「ゴールの旧市街と要塞」は1988年にユネスコの世界遺産に登録されています。
 
   
  オランダ改革派教会
オランダ植民地時代の1752年に建てられたものでスリランカで最も古いプロテスタントの教会です。
 
     
  メーラ・モスク
この地域には多くのイスラム人が住んでいるとのことですが、このモスクもオランダ植民地時代に建てられたものです。

ちょっと目にはモスクというより教会に見えますね。
 
     
  城壁
ゴール湾に沿ってこのような城壁が造られていました。
 
     
  

城壁の城門
城門の上にはVOCの刻まれたオランダ東インド会社の紋章彫られています。
  
 
 
門の反対側には小さなオランダ東インド会社の紋章と門が造られた166年の文字、上に大きなイギリスの国章があります。
歴史を物語るいい例ではないでしょうか。
 
 
     

要塞の砲台跡
 
フラッグロック要塞跡
 
   
   要塞は堅固な城壁が作られており、この城壁のおかけでゴール旧市街はスマトラ沖大地震の津波の被害が最小限にとどめられたようです。  
    
要塞のシンボルの時計塔、時計は今でも現役です。     
         
要塞の陵堡にはこのような見張り塔がいくつも造られています。    
 
    
   
陵堡はかなり複雑な構造で造られており、西洋城郭を模して造られた日本の五稜郭の陵堡とは全く様子が違います。  
     
  漁師さんが獲ってきた魚を露店を開いて売っている姿があちこちで見かけられます。氷もなにも使わないで直置きしていますけど、気温も湿度も高いので魚が腐ってしまわないかちょっと気になります。  
     
 
 
       
ツアーも最終コーナー、ゴール市内のレストランでで昼食後コロンボに戻ります。  
 
 
  国会議事堂
コロンボの10kmほど手前にあるスリ・ジャヤワルダナプラ・コーッテという町、1985年にスリランカの首都となった町に1983年にディヤワナ湖という人造湖のほとりに日本の建設会社によって建てられています。
コロンボが首都だとばっか思っていましたけど30年も前に遷都されていたのですね。
 
      
ガンガラーマ寺院
19世紀の終わりごろに建てられたコロンボで最大の寺院で広い寺院内には所狭しと仏像や記念物が置かれています。寺院の僧が集めた収集物のようですが中には仁王像や記念写真などがありあまり整理されていない感じがあります。
 
     
   
     
  境内にはアヌダープラのスリー・マハー菩提樹から分枝したといわれる菩提樹の古木があります。  
    

 日本語で刻まれたお施餓鬼の七如来
 
仏塔(ストゥパ)
  
仁王像
  
縦に曜日のあるカレンダー
 
     
   
1948年にスリランカの独立を記念するため建てられた独立記念館で独立記念広場に建っています。  
     
  バンダラナイケ記念国際会議場
スリランカの第4代首相であるソロモン・バンダラナイケを記念して1970年代に中国の寄贈によって建てられたものです。
 
        
        
      トップページに戻る    スリランカに戻る      スリランカで咲いていた花と植物を見る