ニュルンベルク
 
                       ニュルンベルク中央駅
 
ペグニッツ側の両岸に広がるバイエルン州の人口50万人を超える大都市ニュルンベルク、我々はこの名を聞くとナチスドイツの裁判を行った『ニュルンベルク裁判』を思い出します。
街の名前は1050年に神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世の時代に現れており、12世紀にはコンラート3世が皇帝の居城に改築し、後にホーエンツォレルン家の居城となりました。
その後1427年にはフリードリヒ6世が
、城の権利をニュルンベルク市参事会に売却し、以後19世紀のはじめにバイエルンに統合されるまで市参事会が街を管理していました。
旧市街は中世の時代のニュルンベルク城(カイザーブルク城)の城壁に囲まれており、古い街並みが残っていましたが、ナチス政権時代には最初の党大会を開催した都市であり、ナチスにとって「帝国党大会の街」としてプロパガンダの上で重要な都市であったことから、1945年の1月には連合軍の爆撃によって旧市街は破壊され、全市域が甚大な被害を受けることになり、またその後の地上戦でもさらにいくつかの歴史的建造物が破壊されました。
大戦後は町を放棄するという話もあったようですが、現在では城壁に囲まれた旧市街は中世の面影を残す美しい町並が復元されています。
   
ニュルンベルク城
城が何時頃築かれたのは定かでないようですが、旧市街を取り囲む城壁の中でも北側の小高いところに位置して建てられており、いくつもの塔が今でも残されています。
 
 
   

北側の駐車場から見る城壁と濠
 
門を潜ると地下壕のような通路があります。
 
 ジンヴェル塔
 
この城門を入ると城内です。
 
      

                  城内から見るニュルンベルク旧市街
 
                   中庭には菩提樹の大木があります。
 
     

南東側の城門 
 
城門に描かれた紋章
 
中庭にある建物は蔦で覆われています。
 
     
   
旧市庁舎 市庁舎の入口上には神聖ローマ帝国の鷲の紋章と正義(左)と知恵(右)の像があります  
       
聖母教会(フラウエン教会)の仕掛け時計
中央広場の東側にあり14世紀の半ばに世紀にゴシック様式で、カール4世の金印勅書公布を記念して建てられました。ファサードにある仕掛け時計はこの時の様子をモチーフにして造られたもので、毎日正午になると動くようになっています。
金印勅書とは、(皇帝の命令が記され、黄金製の印章が付された公文書です。
   
 
     
中央広場(ハウプト・マルクト)
マルクト広場ともいい、ニュルンベルクでは最大の広場で写真のようにいくつも出店が建ち並んでいます。
マルクト広場はクリスマスマーケットで有名ですが、広場には「美しの泉」があり、周囲に設けられた鉄柵につけられている金の輪を持って3回回しながら願い事がかなうといわれていますが、あいにくと改修中のようでカバーがかかっています。
   
 
     
フライシュ橋(Fleischbrücke)
橋のたもとに牛の像があるこの橋、ペグニッツ川に架かる橋で、16世紀の半ばにヴェネツィアのリアルト橋を手本にして架けられたといい、直訳すると「肉屋の橋」となりますが、橋のたもとに肉屋があったことからこの名がついたようです。
   
     
ハイリヒ・ガイスト・シュピタール
旧市街を二分するように東西に流れているペグニッツ川の中州に建てられているこの建物は、旧聖霊施療院(Heilig-Geist-Spital)といい、1332年から1339年にかけて市内のコンラート・グロースという個人が設立した社会福祉施設で、200人もの人を収容できる施設でした。現在の建物は第2次世界大戦の爆撃の被害を受け1950年代に再建されたもので、レストランとして利用されています。
   
     
聖ローレンツ教会
13世紀半ばにゴシック様式で砂岩を用いて建てられた2本の尖塔を持つ教会で、尖塔の高さは約80mあります。
   
 
   
ナッサウアー・ハウス(Nassauer Haus)
ローレンツ広場の角に立つこの建物は、ニュルンベルクでは最も古い建物のひとつで、地階と1階が13世紀に建てられたもので、それより上の階は15世紀に改築されていて、壁面には大きなだ窓を設けており、南面の壁には日時計もあります。
   
 
   
聖セバルドゥス教会
1225年に聖セバルドゥスを祀る教会として後期ロマネスク様式で建てられ、14世紀に内陣と側廊をゴシック様式に改装したとありますが、鐘楼はどう見てもゴシック様式のように思えます。
   
 
     
デュラーの家
この町で金銀細工師の息子として1471年に生まれた、ドイツ・ルネサンス期の画家アルブレヒト・デューラーが、1509年にここに移り住み以後亡くなるまでの半生を過ごした家で、隣接したところに記念館が設置されています。
中央の写真はデュラーの家に掲げられているデュラーのレリーフで、右端の写真は、デュラー広場に置かれているデュラーの像です。
     
 
     
庭師の門と塔(tiergartnertor 直訳すると「動物の庭師の門」でしょうか?)
デュラーの家のそばにあるこの門と塔はニュルンベルク城の市壁に造られた門のうちのひとつで、16世紀半ばに造られたものです。
   
        
職人広場
ニュルンベルク中央駅にほど近い城壁のところにはケーニヒ門があり、この内側にある中世の街並みを模したもので、レストランやお土産やさんが軒を並べています。中には模型ファンだったら手を伸ばしたいHOゲージの鉄道模型を売っているお店などもあります。
中央の塔はケーニヒ門の塔です。
   
 
     
   
   
 
 人形屋さんの絵看板   理髪店の絵看板 
 
 
     
アンスバッハ
 
ニュルンベクの観光を終えてローテンブルクに行く途中にあるアンスバッハに立ち寄ります。当初の予定にはない町ですが、わずか20分足らずの滞在です。
ここアンスバッハは、1221年に町の名が文献に現れ、15世紀にはアンスバッハ侯領の支配下となり、19世紀のはじめまで統治されていました。
 
       

シュロス広場の門
 
アンスバッハ辺境伯のレジデンツ
 
       
聖グンベルトゥス教会
15世紀にゴシック様式で建てられた教会ですが、外観と違って中はとても明るくそしてシンプルな教会です。
 
 
 
主祭壇
 
バロック調のパイプオルガン
 
     
わずか20分足らずの滞在でしたので10数枚写真を撮るだけでしたが、レジデンツの内部や宮廷庭園など見どころはいろいろあるようです。  
       
       
       
     
      トップページに戻る      ドイツその2に戻る        ローテンブルクを見る